みやび
はじめまして!
「社労士事務所開業への道」ブログ管理人、昭和50年(1975年)生まれの50歳、「みやび」と申します。
大学卒業後、約10年間は半導体材料の研究職として、大手電機メーカーや大手自動車メーカーとともに技術開発に従事。研究成果として特許を3件取得し、後輩指導にも高い評価をいただいてきました。
その後、全く異なるフィールドである学習塾業界に転身。講師・教室長として新規開校した教室を、わずか3年で生徒100名超の規模に成長させることに成功。しかも2教室連続での成果です。
ここで培ったのは、
「人の可能性を引き出す力」と
「信頼されるマネジメント力」。
生徒、保護者、部下たちと真剣に向き合いながら、人が変わる瞬間に何度も立ち会ってきました。
また、日商簿記2級とファイナンシャルプランニング技能士2級を取得し、経理や資産設計といった実務的な知識も習得しました。
これまで企業で培った実務力と、簿記・ファイナンシャルプランナーの知識、そして今年受験予定の社会保険労務士資格を組み合わせ、
「企業も、働く人も、どちらも幸せに導ける社労士」を目指しています。
単なる労務の専門家ではなく、社員育成に悩む企業を支え、人の力を信じて育て、組織全体を活性化できる社労士として、多くの企業のお役に立ちたい。
その想いを胸に、現在は社労士試験の合格に向けて日々奮闘中です。
このブログでは、
試験勉強のリアル、
キャリアの棚卸し、
開業への準備、
そして「50歳からの挑戦」のすべてを発信していきます。
「人生に遅すぎるスタートなんてない」
この言葉を信じて、同じように挑戦を考えている方の背中を、少しでも押せたら幸いです。