社労士事務所開業への道

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー&免責事項
本日は岐阜県公立入試合格発表日です
2023年3月17日

本日は岐阜県公立入試合格発表日です

入試
学習塾の種類や特徴
2023年3月14日

学習塾の種類や特徴

Uncategorized
令和5年度岐阜県公立入試 傾向(理科編)
2023年3月7日

令和5年度岐阜県公立入試 傾向(理科編)

Uncategorized
このブログでお話ししたいこと
2023年3月6日

このブログでお話ししたいこと

Uncategorized
令和5年度岐阜県公立入試 傾向(数学編)
2023年3月5日

令和5年度岐阜県公立入試 傾向(数学編)

Uncategorized
入試に向けての学習の環境
2023年3月3日

入試に向けての学習の環境

Uncategorized
令和5年岐阜県公立入試本番直前!
2023年3月2日

令和5年岐阜県公立入試本番直前!

Uncategorized
令和5年度岐阜県公立高等学校入試直前!確認しておくこと
2023年3月1日

令和5年度岐阜県公立高等学校入試直前!確認しておくこと

入試
  • 1
  • …
  • 3
  • 4

Recent Posts

  • 【基本知識の定着】労災保険法
  • 【基本知識の定着】安全衛生法
  • 【社労士試験直後】労働基準法 穴埋め問題で知識の定着
  • 【FPが解説】株式投資の3つの基本指標 ― EPS・営業利益率・配当利回りの見方
  • 📊【FPが解説】高配当株投資に役立つ3つの基本指標|PER・PBR・ROE

Recent Comments

表示できるコメントはありません。
プロフィール背景画像
プロフィール画像

みやび

はじめまして! 「社労士事務所開業への道」ブログ管理人、昭和50年(1975年)生まれの50歳、「みやび」と申します。 大学卒業後、約10年間は半導体材料の研究職として、大手電機メーカーや大手自動車メーカーとともに技術開発に従事。研究成果として特許を3件取得し、後輩指導にも高い評価をいただいてきました。 その後、全く異なるフィールドである学習塾業界に転身。講師・教室長として新規開校した教室を、わずか3年で生徒100名超の規模に成長させることに成功。しかも2教室連続での成果です。 ここで培ったのは、 「人の可能性を引き出す力」と 「信頼されるマネジメント力」。 生徒、保護者、部下たちと真剣に向き合いながら、人が変わる瞬間に何度も立ち会ってきました。 また、日商簿記2級とファイナンシャルプランニング技能士2級を取得し、経理や資産設計といった実務的な知識も習得しました。 これまで企業で培った実務力と、簿記・ファイナンシャルプランナーの知識、そして今年受験予定の社会保険労務士資格を組み合わせ、 「企業も、働く人も、どちらも幸せに導ける社労士」を目指しています。 単なる労務の専門家ではなく、社員育成に悩む企業を支え、人の力を信じて育て、組織全体を活性化できる社労士として、多くの企業のお役に立ちたい。 その想いを胸に、現在は社労士試験の合格に向けて日々奮闘中です。 このブログでは、 試験勉強のリアル、 キャリアの棚卸し、 開業への準備、 そして「50歳からの挑戦」のすべてを発信していきます。 「人生に遅すぎるスタートなんてない」 この言葉を信じて、同じように挑戦を考えている方の背中を、少しでも押せたら幸いです。

HOME

© 2025 社労士事務所開業への道 All rights reserved.